こんにちは、えんぞーです。 100 円ショップで目の醒める飴(コーヒー)というのが売っていたので試しに買ってなめてみたらとても不味くて目が醒めました。 一人で「こういうことなの!?」と突っ込んでいたのですが、なぜかその不味さがクセになってまた買ってきました。何かやばい成分でも入っているのでしょうか。 ネットでダウンロードしたファイルの行方 ネットをしていれば何かしらのファイルをダウンロードしますよね。画像だったり文章だったり何でも良いですが。 で、ダウンロードファイルは Chrome の通常設定では決まった場所に保存されているはずです。 私の場合はファイルによって保存先を変えたいときが多々あるので毎度ダイアログを開くようにしていま …
続きを読むあけましておめでとうございます。えんぞーです。 今年も「えんぞーどっとねっと」をよろしくお願いします<(_ _)> 新年一発目 さて、新年早々またニッチな所を突っつく話になりますが動画ファイルの形式の一つで「MKV(Matroska Video)」という物があります。 簡単にどのような形式なのか説明しますと、動画ファイルの中身に複数の音声トラックや字幕を入れ込んでおけるというものです。 複数の音声や字幕は対応プレーヤーであれば任意のものを選択して再生させることが出来るので、DVD がそのまま動画ファイルになったような感じになります。(メニューとかはありませんけども) 今回はその MKV ファイルから特定の字幕や音声トラッ …
続きを読むphoto credit: [Alex E. Proimos][1] via [photopin][2] [cc][3] 自室に小さな簡易スタジオを作成すべく、ホームセンターでプラダンを買ってきました。 あ、照明が足りないや。こんにちは、えんぞーです。 簡易スタジオについてはまた今度機会があるときに書くことにしまして、今回はパソコンの自作にまつわるトラブルのお話しを少し。 とは言っても・・・ちょっとしたあるあるネタの様なものになります。 OS が起動しない! 今回、このトラブルに遭遇。 しかしまぁ、OS が起動しないなんていうトラブルはガリガリ君の「当たり」に遭遇するよりも確率の高いトラブルなので「はいはい、どこが悪いの?」って位に …
続きを読むphoto credit: [mrflip][1] via [photopin][2] [cc][3] 先日、知り合いに誘われラーメン屋でラーメン食べたのですが・・・。 ラーメンを食べに来たのかもやしを食べに来たのか分からなくなったえんぞーです。こんにちは。 もやしを食べ終えたところで既に満腹気味という訳の分からない体験をしました・・・。 10 月にも入りましてもうすっかり秋です そんな秋の夜長に CSV ファイルと戯れている人も多いのではないでしょうか?(ぇ?) CSV 形式のファイルと言えば、特定の文字列で区切られたテキストファイルで様々な状況で使われるかと思います。 キロバイト単位の CSV ファイルであれば我らがエクセルさん …
続きを読むphoto credit: [arnoKath][1] via [photopin][2] [cc][3] こんにちは、最近セブンイレブンのドリップコーヒー(ICE のデカい奴)をよく飲んでいるえんぞーです。 急いでいる時は缶コーヒーにしちゃいますけど、美味しいのでオススメです。 Ricty を使って(作って)みよう! さて、今回は Ricty というフォントを合成してみたいと思います。 Ricty (リクティ) は Linux 環境での研究・開発に適したフリーなプログラミング用 TrueType フォントです。Emacs や Vim を用いた C、C++、FORTRAN、Python、Perl、Ruby、AWK、sed、シェルスク …
続きを読むこんにちは、最近「魔法使いと黒猫のウィズ」に一生懸命なえんぞーです。 ただ、リセマラとかは性格的に無理なので一発勝負で進めましたが未だにレア的なもの出ていません(笑) さて、今回は「Vagrant」という仮想環境構築システムを使って Windows 上でお手軽に仮想環境を作ってみたいと思います。 「Vagrant」自体、最近流行っていると言うか話題になったので今更感満載ですが・・・。 このブログのコンセプトが備忘録なので問題ありませんw 二番煎じ、三番煎じ、なんのそのですw 何がどう便利なんだい?それは。 仮想環境というと「VMware」とか「VirtualBox」とかその辺を思い出しますよね。 基本的には仮想環境なのでその認識で問 …
続きを読む