Enzo.net(えんぞーどっとねっと)
open-menucloseme
Home
About
Category icon
Hardware Software Notes
Contact
🌐
Japanase English
twitterinstagramrss
  • YouTubeからサクッと動画をダウンロードする「yt-dlp」のWebUI

    calendar2023-03-14 · 2 分で読了 · 感想 Linux コマンド  ·
    共有する: twitterfacebooklinkedincopy
    YouTubeからサクッと動画をダウンロードする「yt-dlp」のWebUI

    YouTube の動画をダウンロードしたいと思った際によく使われている Tool に「yt-dlp」がありますが、今回そちらの WebUI を使ってみました。 「yt-dlp」については色々なところで解説がありますので詳しい説明は割愛します。 GitHub - yt-dlp/yt-dlp: A youtube-dl fork with additional features and fixes A youtube-dl fork with additional features and fixes - GitHub - yt-dlp/yt-dlp: A youtube-dl fork with additional features …


    続きを読む
  • IFTTTの代替として「n8n」を導入した所、ほぼなんでもやれる感じが凄い

    calendar2021-02-17 · 1 分で読了 · Linux n8n Webサービス  ·
    共有する: twitterfacebooklinkedincopy
    IFTTTの代替として「n8n」を導入した所、ほぼなんでもやれる感じが凄い

    IFTTT(イフト)の無料プランが縮小していた事を最近になって知りました。 それで困った事になるかと言うと私自身はそこまでの使用頻度では無く縮小した無料プランでも問題ない位です。 ただ、後々は無料プラン自体が無くなったりサービス自体が無くなったりする可能性はありますので前々から気になっていた「n8n」の導入を行ってみました。 Info IFTTT(イフト)ってものが何なのかわからない人の為にざっくりと説明すると、異なるサービスを連結させて自分好みのタスクを作ってしまえるサービスです。 例えば、「ニュースサイトから Pocket に保存したら Twitter でつぶやく」みたいな連携を簡単に作れます。 n8n とは 簡単に言ってしまう …


    続きを読む
  • 【Linuxコマンド】scpコマンドでサーバ間転送!いちいちローカルにダウンロードするのは億劫だ!

    calendar2019-02-10 · 1 分で読了 · Linux コマンド  ·
    共有する: twitterfacebooklinkedincopy
    【Linuxコマンド】scpコマンドでサーバ間転送!いちいちローカルにダウンロードするのは億劫だ!

    VPS を複数借りて環境を構築したりする状況で大活躍の SCP コマンドについてのメモです。 A サーバで使用しているファイルを新規で構築する B サーバに持っていきたいなって時等に重宝します。 一々 FTP でローカルにファイルをダウンロードして再度アップロードするのは色々と面倒な場面に是非。 基本的な使い方 基本的なコマンドは以下の通り。 scp [オプション] コピー元 コピー先 実際に使用する場面であれば以下のようになるかと思います。 scp -r ./localfile [email protected]:/etc/hoge 簡単に各場所の説明をしますと、 scp オプション 転送したいローカルファイル 転送先のユーザ名@ …


    続きを読む
  • 【とりあえずコピペで】ズボラな自分の為の「firewalld(firewall-cmd)」コマンド簡易まとめ

    calendar2018-10-24 · 1 分で読了 · Linux コマンド  ·
    共有する: twitterfacebooklinkedincopy
    【とりあえずコピペで】ズボラな自分の為の「firewalld(firewall-cmd)」コマンド簡易まとめ

    サーバー設定時には必ず設定するのに何故かいつも設定方法を見返してしまうFirewalld。 なんとなくは覚えているのだけど色々とごっちゃになってしまうFirewalld。 大体いつも同じような設定をしているFirewalld。 という事で、頻繁に使う(と思われる)設定だけコピペ用にメモっておこうかなと・・・。 Firewalld の詳しい設定についてはこちらのページが大変参考になります。 ex_link 【丁寧解説】Linuxのファイアウォール firewalld の使い方] 設定の確認 設定を確認する場合のコマンド。全てのゾーンの設定が表示されるのでこれだけで一応事足ります。 1firewall-cmd …


    続きを読む
  • 【サーバ】Subsonicのデータを外部データベースに持つように設定

    calendar2018-06-13 · 1 分で読了 · Linux Server(サーバー) 音楽  ·
    共有する: twitterfacebooklinkedincopy
    【サーバ】Subsonicのデータを外部データベースに持つように設定

    昔から愛用しているストリーミングサーバのSubsonic。 不意にサーバーが落ちたときにたまにデータが壊れることがあったので外部データベースにデータを持つようにしてみた。 とはいえ、結局は同じローカルでの話になるので壊れるときはどっちにしても壊れるかもしれない。 個人的には定期的にデータフォルダを固めておくよりもデータベースの方がバックアップしやすいと思ったので移行することに。 Subsonic のデータを MariaDB に持つようにするための設定 特に難しいことは無く、公式にある説明の通り。 Subsonic 前提として MariaDB は既にインストールされているものとして Subsonic も動いているものとします。 …


    続きを読む
  • 【色々捗る♪】ローカルでのテスト用に「dnsmasq」を使って簡易DNSサーバを構築してみた結果・・・。

    calendar2018-05-13 · 1 分で読了 · DNS Linux Server(サーバー) ubuntu 設定  ·
    共有する: twitterfacebooklinkedincopy
    【色々捗る♪】ローカルでのテスト用に「dnsmasq」を使って簡易DNSサーバを構築してみた結果・・・。

    先日の GW は姪っ子から感染したと思われる溶連菌感染症でほぼ潰れました。 こんにちは、えんぞーです^^ さて、ローカルで立てたサーバにドメイン名でアクセスしたい場合、最も簡単な方法は Windows の「hosts」ファイルを編集して参照先を追加するのが一般的かと思います。 しかし、それだとスマホから確認出来なかったりしてとても不便・・・なので簡易的な DNS サーバを構築してその辺りのストレスを緩和しました。 いつかやろうやろうと思いつつ Bind を設置するのが億劫でスルーしてたのですが、dnsmasq と言うソフトを使って簡易的な DNS サーバを構築出来ると知って飛びつきました。 Dnsmasqは軽量で比較的容易に設定でき …


    続きを読む
  • owncloudのアップデートしたら失敗したので問題になった点をメモ

    calendar2017-06-18 · 2 分で読了 · cloud Linux Server(サーバー) トラブル 設定  ·
    共有する: twitterfacebooklinkedincopy
    owncloudのアップデートしたら失敗したので問題になった点をメモ

    たまにアップデートしなくてはと思って VPS にインストールしてある owncloud をアップデート。 1yum upgrade owncloud これでサーバー側のファイルは問題なく更新されたが、実際にアクセスした時にログイン画面からもアップデートを行う必要があるのでアップデートする。 が、しかしアップデート失敗。 WEB サーバーのタイムアウトでエラーが起きたのかと思い暫くまってリロードしてみるがメンテナンスモードから変わらない。 此処から先、思っていた以上に時間を取られた・・・しかし、考えてみると一定の間隔で同じような思いをしているような気がする。 メンテナンスモード解除 メンテナンスモードから戻っていないだけだと思い、メン …


    続きを読む
  • 「USB接続 赤外線リモコン キット」をLinux(Ubuntu)に付けてTVリモコンでkodiを操作してみる!

    calendar2016-07-06 · 1 分で読了 · Linux PCパーツ Server(サーバー) 感想 設定  ·
    共有する: twitterfacebooklinkedincopy
    「USB接続 赤外線リモコン キット」をLinux(Ubuntu)に付けてTVリモコンでkodiを操作してみる!

    こんにちは、えんぞーです。 部屋の TV に Linux(Ubuntu)の入った PC を繋げています。 そもそもの用途としてはファイルサーバーと確認用 WEB サーバーとしてなのですが、それだけではもったいないので kodi(旧 XBMC)を入れて動画プレーヤーとしても使用中です。 その TV にはその他に ChromeCast と FireTV が接続されているのですがローカルファイルを見るのであれば kodi が一番使いやすいです。 Download Kodi is available as a native application for Android, Linux, Mac OS X, iOS and Windows …


    続きを読む
  • 簡単導入!PS4、PS3のメディアプレーヤー用にDLNAサーバー「Serviio」を設置しました!(Ubuntu14.04)

    calendar2016-06-10 · 1 分で読了 · cloud DLNA Linux ps4  ·
    共有する: twitterfacebooklinkedincopy
    簡単導入!PS4、PS3のメディアプレーヤー用にDLNAサーバー「Serviio」を設置しました!(Ubuntu14.04)

    こんにちは、えんぞーです。 実は数カ月前に PS4 を購入しておりまして、暇を見つけては色々楽しませて貰っています。 さて、そんな PS4 なのですが PS3 の時と同じくメディアプレーヤーが DLNA に対応しています。 5 分でよく分かる?DLNA とは? [ホームシアター] All About 要するに PC 側のファイルを PS4 側で再生できますよっていう機能なのですけど、今まで使っていた kodi(プレーヤーとしても使用)だとうまく動かないようです。 ちなみに kodi は旧 XBMC というメディアプレーヤーソフトで、それこそ初代 XBOX を改造していた時代からお世話になっています。 そこで、なにか新しい DLNA …


    続きを読む
  • ピンチ!サーバーのHDD容量が急にパンパンになった!原因はWordPressプラグイン??

    calendar2015-12-26 · 1 分で読了 · CentOS Linux Server(サーバー) コマンド トラブル  ·
    共有する: twitterfacebooklinkedincopy
    ピンチ!サーバーのHDD容量が急にパンパンになった!原因はWordPressプラグイン??

    By: William Warby 私の運営しているとあるサイトでの話ですが、Disc I/O エラーが発生。 どうやら HDD の容量が一杯になっているみたいですが、おかしい・・・。 意外なディレクトリが肥大化していた サーバー自体どう考えても 100G 以上の余裕はあるはず・・・と思いつつも df コマンドを打って確かめてみた所・・・。 Use 100% (´Д `;) 一体何が起こったのかわかりませんでしたが、ひとまずどのフォルダが大きいのか確認。 #フォルダ内のファイルサイズの合計を表示 du -sh ./* ※du コマンド すると WEB ページのディレクトリが大きいのがわかりました。 てっきりログが溜まり過ぎたとか、ヘ …


    続きを読む
    • ««
    • «
    • 1
    • 2
    • »
    • »»

Enzo photo

Enzo

主に気になったサービスや技術的に躓いた事等を備忘録として書き殴っています。
続きを読む

おすすめの投稿

  • もうノートアプリを探さなくても良いかもしれない。「UpNote」を1年間使ってみた感想

最近の投稿

  • YouTubeからサクッと動画をダウンロードする「yt-dlp」のWebUI
  • Hugoでの運用に移行してみました
  • IFTTTの代替として「n8n」を導入した所、ほぼなんでもやれる感じが凄い
  • Xbox Game Passでゲームするぞ!意気込んだが「Xbox 360 Wireless Receiver for Windows」が壊れてた
  • 【Android】テキストエディタ「JotterPad」のクラウド保存がいつの間にか課金要素になっていたので別方法で同期
  • 【Raspberry Pi 】Raspberry Pi(ラズパイ)3 B+でカーナビ作ろう!By「Crankshaft」
  • 【データ復旧】「MiniTool Partition Wizard(無料版)」のデータ復元機能を試してみた。

カテゴリ

ソフトウェア 61 雑記 14 ハードウェア 6

シリーズ

LINUXコマンドメモ 4 ノートアプリのあれこれ 3

タグ

設定 26 感想 23 LINUX 18 WINDOWS 16 トラブル 13 カスタマイズ 12 CENTOS 8 SERVERサーバー 8 CLOUD 7 WEBサービス 7 ANDROID 6 ZOOPER 6 コマンド 5 セキュリティ 5
全てのタグ
ANDROID6 API1 BOT1 CENTOS8 CHROME1 CLOUD7 CSV1 DLNA1 DNS1 DOCOMO1 EVERNOTE2 FONT1 GOOGLE1 GULP1 HUGO1 INATECK2 INDEX1 LINE1 LINUX18 MYSQL3 N8N1 NGINX2 OPENAUTO1 PCパーツ2 PHOTOSHOP1 PS31 PS41 RASPBERRY-PIラズパイ1 SERVERサーバー8 SUBLIMETEXT2 TASKER3 UBUNTU1 VBA2 WEBサービス7 WINDOWS16 WORDPRESS2 XBOX1 ZOOPER6 ゲームハード1 カスタマイズ12 コマンド5 セキュリティ5 トラブル13 バックアップ1 まとめ1 音楽1 仮想環境2 感想23 整理整頓2 設定26 動画1
[A~Z][0~9]
external_link_fill
ENZ0.NET; all rights reserved.

Copyright 2012-  ENZ0.NET; ALL RIGHTS RESERVED.. All Rights Reserved

to-top