Enzo.net(えんぞーどっとねっと)
open-menucloseme
Home
About
Category icon
Hardware Software Notes
Contact
🌐
Japanase English
twitterinstagramrss
  • SublimeTextで編集したEvernoteの見た目をスタイリッシュにして見やすくしよう!

    calendar2016-04-15 · 2 分で読了 · cloud evernote SublimeText Windows 設定  ·
    共有する: twitterfacebooklinkedincopy
    SublimeTextで編集したEvernoteの見た目をスタイリッシュにして見やすくしよう!

    [ ][1] こんにちは、えんぞーです。 結構前に「Evernote の編集を SublimeText でやるとすごく便利!」と言った記事を書いたのですが、今回は編集したノートの見た目について。 前の記事書いた時に続けざまに投稿しておけばよかったのですが、すっかり忘れていました。 スタイリッシュにとは言え、やれることが限られているので少しでも見やすくなればいいよね程度です。 基本的には Evernote のエディタ部分が使いづらいから SublimeText で書けたら便利だなって所から始まってます。(しかもマークダウン記法で) ちょっとしたメモだったりレポート書くにはとても便利なので興味ある人は一度お試し下さいw 見た目ってどのく …


    続きを読む
  • codebreak; がサービス終了しちゃうのでGitlabでプライベートなGitサーバーを構築することにした!

    calendar2015-12-04 · 2 分で読了 · CentOS Linux 感想 設定  ·
    共有する: twitterfacebooklinkedincopy
    codebreak; がサービス終了しちゃうのでGitlabでプライベートなGitサーバーを構築することにした!

    ちょっと前に「codebreak; 」からサービス終了の通知が来ていた。 プライベートリポジトリが無料で作れたため重宝していたのだけれど、やっぱりこういう WEB サービスは終了と隣り合わせなんですね・・・。 とは言え、サービスの終了となる来年の 1 月 31 日までにどこかに環境を移さないといけません。 そこで以前ちょっとだけ使って使うのをやめていた Gitlab を再度使おうかと思った次第です。 前に構築した時よりも随分と簡単になっているようですし、ちょうどさくらの VPS を新しく借りた所だったのでそこに構築しようと思います。 Gitlab ってなに? そもそも Gitlab というものがなんなのか・・・ですが、GitHub …


    続きを読む
  • DIMPLEを使って使った結果、まぁまぁかな・・・あ。TASKER設定できるwww

    calendar2015-08-26 · 1 分で読了 · Tasker 感想 設定  ·
    共有する: twitterfacebooklinkedincopy
    DIMPLEを使って使った結果、まぁまぁかな・・・あ。TASKER設定できるwww

    こんにちは、えんぞーです。 先日届いた DIMPLE ですがここ数日実際に使ってみての感想やらをいつものテキトーな文章でお届けします。 まずは何が出来るのか把握してみる とにかくまずはここからです。 DIMPLE がボタンなのは分かったがボタン押した時に一体何が出来るんだ?という部分。 それを確かめるべくとりあえず設定を色々見てみましょう。 設定は何も設定してなければボタンを押すことで設定画面が出てきますが、何か設定されている場合はアプリのショートカットをタップして呼び出します。 設定画面の最初の画面で設定したいボタンを押せと出てくるので該当のボタンを押します。 設定したいボタンを押す画面が左の画像になりまして、そこでボタンを押すと …


    続きを読む
  • すっかり忘れてた!スマホにボタンを追加出来るシール「DIMPLE.IO」が今更届いたゾwww

    calendar2015-08-25 · 1 分で読了 · 感想 設定  ·
    共有する: twitterfacebooklinkedincopy
    すっかり忘れてた!スマホにボタンを追加出来るシール「DIMPLE.IO」が今更届いたゾwww

    こんにちは、えんぞーです。 去年の話になりますけど、DIMPLE っていう物理的にボタンを増やせるアクセサリが発表されたのを見てすぐこちらのページ(DIMPLE.IO – Your own custom Android buttons! | Indiegogo)から予約の様な形で PAYPAL 経由で決済まで完了していたんですよね。 DIMPLE 見つけた時のツイート残ってました。 これ欲しい。 → Android端末に貼るだけで4つの物理ボタンを追加できる「DIMPLE」が発表 http://t.co/3BQCAIriAi — えんぞー (@enz0_dot_net) 2014, 5月 1 とまぁ、去年の 5 月ですね。 決済完了 …


    続きを読む
  • Linux Mintのデスクトップ環境で使用するターミナルを「Guake Terminal」にしたら思いのほか快適になった

    calendar2015-07-31 · 1 分で読了 · Linux 感想 設定  ·
    共有する: twitterfacebooklinkedincopy
    Linux Mintのデスクトップ環境で使用するターミナルを「Guake Terminal」にしたら思いのほか快適になった

    こんにちは、えんぞーです。 先日のノート PC デュアルブート化以降、ノート PC は Linux mint の方で色々やっております。 色々やっていると・・・と言うよりは普段使うものとして使っていくとやはり色々出てくるもので、ターミナルウィンドウを使う際の行ったり来たり感がどうにかならんものかと思い始めました。 そこで見つけたのが「Guake Terminal」です。 このソフト、ショートカットキーを押す毎に表示と非表示が切り替わるターミナルソフトなんですが WEB ページ参考にしながらコマンド打つとき等すごく使い勝手が良いです。 ついでにウィンドウ自体の透過率も変えられるので参考にしている WEB ページが隠れて見えないって事も …


    続きを読む
  • ファイル名を一括変更するのに手放せない「Flexible Renamer」でファイル名をランダムにしてみる

    calendar2015-07-27 · 1 分で読了 · Windows 設定  ·
    共有する: twitterfacebooklinkedincopy
    ファイル名を一括変更するのに手放せない「Flexible Renamer」でファイル名をランダムにしてみる

    こんにちは、えんぞーです。 あっついですね~、家の外でミンミンゼミが元気よく鳴いてします。 風流だなって思うのは毎年最初だけですが、先日(夕方)蜩(ひぐらし)の鳴き声が聞こえてきた時は何やら切なくなりましたw さて、今回はファイルの名前を一括で変更するときのお話しです。 仕事でもプライベートでも大量のファイルの名前を変えたいって思うときあると思いますけど、そんな時におすすめなツールを今更感たっぷりでご紹介。 Windows でのファイルのリネームは「Flexible Renamer」がおすすめ 大量のファイルをリネームしようとした場合、検索すると大体これに行き着くのでは無いかと思うくらいメジャーなソフトです。 Flexible …


    続きを読む
  • ドラッグ&ドロップするだけで画像をアップコンバート!waifu2xのWin用フロントエンド「waifu2x_win_koroshell」が便利!

    calendar2015-07-02 · 1 分で読了 · 感想 設定  ·
    共有する: twitterfacebooklinkedincopy
    ドラッグ&ドロップするだけで画像をアップコンバート!waifu2xのWin用フロントエンド「waifu2x_win_koroshell」が便利!

    こんにちは、えんぞーです。 少し前に「二次元画像を拡大したいと思ったことはありませんか?」という記事で話題になった「waifu2x」というソフトウェア。 二次元イラスト等を綺麗にアップコンバート出来るということで「すげーなー」って思いながら見てました。 ただ、なんか WEB 上から使うにも億劫だったしそのうち誰かがフロントエンド作ってくれるはず・・・とか考えつつすっかり忘れていたんですが、まさにそのフロントエンドを作ってくれている方がおりました。 waifu2x_win_koroshell 画像拡大ツールwaifu2xのwindows用GUIアプリケーション しかもファイルをドラッグ・アンド・ドロップするだけの親切設計ですので使い …


    続きを読む
  • ちょっとしたコーディング用にと試してみた「gulp(ガルプ)」が便利すぎてやばいw

    calendar2015-06-01 · 2 分で読了 · gulp Windows 感想 設定  ·
    共有する: twitterfacebooklinkedincopy
    ちょっとしたコーディング用にと試してみた「gulp(ガルプ)」が便利すぎてやばいw

    こんにちは、えんぞーです。 いつものように**「今更??」**と言われるネタではあるのですが、便利だったので「glup(ガルプ)」をご紹介。 CSS とか Jsvascript をよく書く人でまだ使ってなければ是非目を通して頂きたい^^ 「gulp(ガルプ)」ってなんぞや? ちょっと前に Grunt(グラント)っていうイノシシがトレードマークのタスクランナーが流行ったんですが、覚えてますか? こんなやつ ↓ 基本的にこれと一緒でタスクランナーという奴です。 そもそもタスクランナーが何かと言う話になるのですが、簡単に言うと事前に決めておいた作業を自動化出来るツールになります。 「自動化出来るってどこまで出来るの?」という疑問も湧きます …


    続きを読む
  • メモ/nginxで直リン禁止設定。valid_refererでリファラを検証。

    calendar2015-04-15 · 1 分で読了 · Linux nginx Server(サーバー) 設定  ·
    共有する: twitterfacebooklinkedincopy
    メモ/nginxで直リン禁止設定。valid_refererでリファラを検証。

    こんにちは、えんぞーです。 画像でもファイルでもなんでも良いですが、直接リンクをされるのが嫌な場合に自分のサイトからの呼び出しでない場合はアクセスを禁止する・・とか良く聞くと思いますが、今回はそれを nginx で・・・と言うメモ。 とは言っても、このサイトでそれをしているわけでは無いですけども。 Nginx の設定 使用する設定はこちらの「valid_referer」です。 設定ファイルは/etc/nginx/nginx.conf とか、環境によるので自分のサーバーのファイルを確認して下さい。 1valid_referers server_names hogehoge.net; 2if ($invalid_referer) { 3 …


    続きを読む
  • 【ちょい足し】自宅のサーバー機(Ubuntu14.04)にUSB3.0ポートを増設してみた

    calendar2015-03-12 · 1 分で読了 · Linux 感想 設定  ·
    共有する: twitterfacebooklinkedincopy
    【ちょい足し】自宅のサーバー機(Ubuntu14.04)にUSB3.0ポートを増設してみた

    こんにちは、えんぞーです。 さて、今回ふと「そうだ、サーバー機に USB3.0 ポートを増やそう」と思いつきましたので近所のパソコン工房から USB3.0 の増設ボード買って取り付けてみました。 と言いますのもせっかくUSB3.0 のドッキングステーション(FD2002)があるのに USB2.0 で繋いだら勿体ないなと思った次第です。 自宅のサーバーはファイルサーバーとしても使っているので、もし USB3.0 を増設できれば色々と捗ります。 懸念される部分としては売ってる増設ボードの対応 OS 部分には Windows としか書いてないって事なんですけどねw サーバーとして使ってるパソコンの OS は Ubuntu なんで心配でした …


    続きを読む
    • ««
    • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • »
    • »»

Enzo photo

Enzo

主に気になったサービスや技術的に躓いた事等を備忘録として書き殴っています。
続きを読む

おすすめの投稿

  • もうノートアプリを探さなくても良いかもしれない。「UpNote」を1年間使ってみた感想

最近の投稿

  • YouTubeからサクッと動画をダウンロードする「yt-dlp」のWebUI
  • Hugoでの運用に移行してみました
  • IFTTTの代替として「n8n」を導入した所、ほぼなんでもやれる感じが凄い
  • Xbox Game Passでゲームするぞ!意気込んだが「Xbox 360 Wireless Receiver for Windows」が壊れてた
  • 【Android】テキストエディタ「JotterPad」のクラウド保存がいつの間にか課金要素になっていたので別方法で同期
  • 【Raspberry Pi 】Raspberry Pi(ラズパイ)3 B+でカーナビ作ろう!By「Crankshaft」
  • 【データ復旧】「MiniTool Partition Wizard(無料版)」のデータ復元機能を試してみた。

カテゴリ

ソフトウェア 61 雑記 14 ハードウェア 6

シリーズ

LINUXコマンドメモ 4 ノートアプリのあれこれ 3

タグ

設定 26 感想 23 LINUX 18 WINDOWS 16 トラブル 13 カスタマイズ 12 CENTOS 8 SERVERサーバー 8 CLOUD 7 WEBサービス 7 ANDROID 6 ZOOPER 6 コマンド 5 セキュリティ 5
全てのタグ
ANDROID6 API1 BOT1 CENTOS8 CHROME1 CLOUD7 CSV1 DLNA1 DNS1 DOCOMO1 EVERNOTE2 FONT1 GOOGLE1 GULP1 HUGO1 INATECK2 INDEX1 LINE1 LINUX18 MYSQL3 N8N1 NGINX2 OPENAUTO1 PCパーツ2 PHOTOSHOP1 PS31 PS41 RASPBERRY-PIラズパイ1 SERVERサーバー8 SUBLIMETEXT2 TASKER3 UBUNTU1 VBA2 WEBサービス7 WINDOWS16 WORDPRESS2 XBOX1 ZOOPER6 ゲームハード1 カスタマイズ12 コマンド5 セキュリティ5 トラブル13 バックアップ1 まとめ1 音楽1 仮想環境2 感想23 整理整頓2 設定26 動画1
[A~Z][0~9]
external_link_fill
ENZ0.NET; all rights reserved.

Copyright 2012-  ENZ0.NET; ALL RIGHTS RESERVED.. All Rights Reserved

to-top