こんにちは、えんぞーです。 去年の話になりますけど、DIMPLE っていう物理的にボタンを増やせるアクセサリが発表されたのを見てすぐこちらのページ(DIMPLE.IO – Your own custom Android buttons! | Indiegogo)から予約の様な形で PAYPAL 経由で決済まで完了していたんですよね。 DIMPLE 見つけた時のツイート残ってました。 これ欲しい。 → Android端末に貼るだけで4つの物理ボタンを追加できる「DIMPLE」が発表 http://t.co/3BQCAIriAi — えんぞー (@enz0_dot_net) 2014, 5月 1 とまぁ、去年の 5 月ですね。 決済完了 …
続きを読むこんにちは、えんぞーです。 先日のノート PC デュアルブート化以降、ノート PC は Linux mint の方で色々やっております。 色々やっていると・・・と言うよりは普段使うものとして使っていくとやはり色々出てくるもので、ターミナルウィンドウを使う際の行ったり来たり感がどうにかならんものかと思い始めました。 そこで見つけたのが「Guake Terminal」です。 このソフト、ショートカットキーを押す毎に表示と非表示が切り替わるターミナルソフトなんですが WEB ページ参考にしながらコマンド打つとき等すごく使い勝手が良いです。 ついでにウィンドウ自体の透過率も変えられるので参考にしている WEB ページが隠れて見えないって事も …
続きを読むこんにちは、えんぞーです。 少し前に「二次元画像を拡大したいと思ったことはありませんか?」という記事で話題になった「waifu2x」というソフトウェア。 二次元イラスト等を綺麗にアップコンバート出来るということで「すげーなー」って思いながら見てました。 ただ、なんか WEB 上から使うにも億劫だったしそのうち誰かがフロントエンド作ってくれるはず・・・とか考えつつすっかり忘れていたんですが、まさにそのフロントエンドを作ってくれている方がおりました。 waifu2x_win_koroshell 画像拡大ツールwaifu2xのwindows用GUIアプリケーション しかもファイルをドラッグ・アンド・ドロップするだけの親切設計ですので使い …
続きを読むこんにちは、えんぞーです。 いつものように**「今更??」**と言われるネタではあるのですが、便利だったので「glup(ガルプ)」をご紹介。 CSS とか Jsvascript をよく書く人でまだ使ってなければ是非目を通して頂きたい^^ 「gulp(ガルプ)」ってなんぞや? ちょっと前に Grunt(グラント)っていうイノシシがトレードマークのタスクランナーが流行ったんですが、覚えてますか? こんなやつ ↓ 基本的にこれと一緒でタスクランナーという奴です。 そもそもタスクランナーが何かと言う話になるのですが、簡単に言うと事前に決めておいた作業を自動化出来るツールになります。 「自動化出来るってどこまで出来るの?」という疑問も湧きます …
続きを読むこんにちは、えんぞーです。 さて、今回ふと「そうだ、サーバー機に USB3.0 ポートを増やそう」と思いつきましたので近所のパソコン工房から USB3.0 の増設ボード買って取り付けてみました。 と言いますのもせっかくUSB3.0 のドッキングステーション(FD2002)があるのに USB2.0 で繋いだら勿体ないなと思った次第です。 自宅のサーバーはファイルサーバーとしても使っているので、もし USB3.0 を増設できれば色々と捗ります。 懸念される部分としては売ってる増設ボードの対応 OS 部分には Windows としか書いてないって事なんですけどねw サーバーとして使ってるパソコンの OS は Ubuntu なんで心配でした …
続きを読むこんにちは、えんぞーです。 なんとまた inateck 社の方より商品レビューのお話しを頂きましたので今回は「USB 3.0 HDD ケース FE2005」をレビュー致します! どういった商品なのかというと USB3.0 対応のポータブルな 2.5HDD ケースですね。 そもそも HDD ケースが必要となる場合のシチュエーション 使わなくなったノートパソコンとかありませんか? スペック的に使い物にならなくなったからと言って押し入れに入れっぱなしなんて事になっていませんか? PC としては今一つな物かも知れませんが、パーツだけで考えればまだまだ使えますよ! 特に HDD の場合は。 PC から内蔵の HDD を取り出し( …
続きを読むこんにちは、えんぞーです。 さて、今回は久々に商品レビューを書いてみたいと思います。 と言いますのも、先日 inateck 社のかたから商品提供ありでのレビューキャンペーンに関してのお誘いを頂いたので即答で「お願いします!」と返事したのがきっかけですw 私のブログに掲載してある拙いレビュー記事をみてお話しを頂けたと言うのは嬉しい限りでございます。 決して「ネタが出来たよ、わーいヽ(´∀ `)ノ」とか思いつつ受けたわけでは無いですからね。 レビューに関してはあくまでいちユーザーとして思った事をそのまま書いていきますよ~。 今回提供して頂いた商品 今回レビューする商品はこちら、「2 ベイ USB3.0 HDD ドッキングステー …
続きを読むこんにちは、えんぞーです。 気がついてみれば「あっ」と言う間に大晦日。 「最近ブログの更新止まってね?」とか周りに言われおりましたが、**「WordPress.com の年間まとめレポート」**なるメールが来て改めて実感しました。 ※レポートってなんじゃろな?って思いましたが Wordpress のプラグインである Jetpack 使ってると来る奴ですね。 で、そのレポートの一角にある投稿パターンがこちら。 10 月・11 月 12 月は月 1 回の投稿となっておりましたヽ(´∀ `)ノ しかも 12 月に至ってはこの投稿がその 1 回目の投稿ですから質が悪いw 今年の総ポストは 43 件・・・う~ん・・・もっと書いてるような気もす …
続きを読むこんにちは、えんぞーです。 さて、このブログでも良く話題になる(?)D ビデオ。 月額 540 円(税込み)で結構な種類の動画を見ることが出来るので重宝しているのですが、視聴する方法に問題発生です。 TV に繋げてみようとしたときに dtab の充電が心許ない 元々はフル充電されていれば映画の 1 本や 2 本は余裕だから・・・なんて思っていたので下記の様な MHL アダプターをしようして TV に繋げていました。 これらのケーブルでも視聴と同時に少しでも充電されるのであれば問題はないのですが、徐々に減っていくので dtab 自体の充電がわずかだと心配で映画所どころではなくなります。 最近は PC でばかり再生していてせっかく TV …
続きを読むこんにちは、えんぞーです。 増えていく一方のガジェットとその数と同じだけの充電アダプター。 テーブルタップは充電器で埋まるという恐ろしい光景。 ・・・ そんな状況を打破すべく今更ながら買ってみました「Anker 40W 5ポート」 USB急速充電器とオウルテックの充電専用ケーブル。 Anker 40W 5ポート USB急速充電器 ACアダプタ PowerIQ搭載 iPhone5C/5S/5/4S/4/iPod/iPad/Xperia/GALAXY/ウォークマン等対応 posted with カエレバ Anker オウルテック microUSB充電専用ケーブル 2.4A出力対応 急速充電モデル 1.5m Galaxy/Xperia等 …
続きを読む