Enzo.net(えんぞーどっとねっと)
open-menucloseme
Home
About
Category icon
Hardware Software Notes
Contact
🌐
Japanase English
twitterinstagramrss
  • NginxとFastCGI環境での常時SSL化でリダイレクトを繰り返した場合への対処法

    calendar2017-07-21 · 1 分で読了 · nginx Server(サーバー) セキュリティ 設定  ·
    共有する: twitterfacebooklinkedincopy
    NginxとFastCGI環境での常時SSL化でリダイレクトを繰り返した場合への対処法

    せっかく SSL 使ってるから全体を常時 SSL 化しておくか・・・という事で設定してみたもののずっとリダイレクトされる状況に陥ったのでその場合の対処法をメモ。 参考にさせて頂いたサイトはこちら ↓ ex_link nginx + PHP + fastCGI環境のWordPressを常時SSL化した方法 | Lancork] こちらのサイトに書かれているこちらの項目「4.4 nginx の設定変更(FastCGI パラメータで SSL を有効化)」がそのままズバリでございました。 トップページ見ると「リダイレクトが繰り返されました」というエラー。 管理画面に行っても同様。 結果、FastCGI 側 …


    続きを読む
  • Google PlayでDF-RPC-01というエラー発生!手に負えないのでサポートへ問い合わせてみたら・・・。

    calendar2017-01-10 · 1 分で読了 · Google Webサービス セキュリティ トラブル 設定  ·
    共有する: twitterfacebooklinkedincopy
    Google PlayでDF-RPC-01というエラー発生!手に負えないのでサポートへ問い合わせてみたら・・・。

    新年になって始めての電話が Google サポートへの電話になりました。 こんにちは、えんぞーです。 随分と久々な感じがしますね。 さて、今回のトラブルですが Google のアカウントについてです。 結論から言うと身から出た錆だったので、サポートに問い合わせたらすぐに解決したのですが問題を抱えたまま年を跨いでしまったのでネタの一つにでもという次第です。 トラブルの現象 現象としては Google Play での支払いが出来ないというもの。 エラーコードは「RF-RPC-01」と出ていて、エラーコードで探せばどうにでもなるかと思ったら意外にも情報が無い。 ちなみにこの問題になったアカウント、私のものではなく母親のものです。 しかも、 …


    続きを読む
  • 【メモ】不要になったCD-RやDVD-Rを手軽に読み取れなくする方法

    calendar2015-12-18 · 1 分で読了 · セキュリティ 整理整頓  ·
    共有する: twitterfacebooklinkedincopy
    【メモ】不要になったCD-RやDVD-Rを手軽に読み取れなくする方法

    今年も残す所あと僅かとなってまいりました。 ふと棚を見てみるとずっと溜め込んでいた不要 CD-R が結構な枚数になっています。 今年だけのものでは無く、何年も前に焼いたもので既に不要になった CD-R や DVD-R もそのまま積み重なっている状態。 毎年捨てようとは思うのですけど、中に入っているデータが気になって確実に消さないと捨てられないな・・・と思っていたら結構な枚数に・・・。 ということで、今回一気に捨ててやろうと思いデータを確実に読めない方法を探して実践してみました。 参考サイト:CD・DVD 別に安全・簡単・確実に処分する方法 All About CD-R をただの円盤にする方法w ちなみに今まではレーベル面をカッターで …


    続きを読む
  • 【安全第一】やっぱりWordPressに二段階認証を再導入(Authy)

    calendar2014-07-23 · 1 分で読了 · セキュリティ  ·
    共有する: twitterfacebooklinkedincopy
    【安全第一】やっぱりWordPressに二段階認証を再導入(Authy)

    photo credit: [-12°C][1] via [photopin][2] [cc][3] こんにちは、えんぞーです。 先日書かせて貰った蚊に刺されたらセロテープの件、何気に多くの人に見て頂けている様で「もしかして知らない人多かった?知らなかった私は少数派では無かったかも!」とちょっと喜んでいたりします。 さて、そんな中・・・今回は全く違う話題ですが Wordpress のセキュリティ関連のお話しになります。 WordPress のログインを二段階認証にする 実は以前記事にしておりまして・・・↓ こちら。 セキュリティ対策にやり過ぎという事は無い。WordPress も Authy で二段階認証を実装してみよう! …


    続きを読む
  • LastPassを「Authy」で二段階認証にしてみる

    calendar2013-08-03 · 1 分で読了 · Webサービス セキュリティ  ·
    共有する: twitterfacebooklinkedincopy
    LastPassを「Authy」で二段階認証にしてみる

    無料で Gmail などの 2 段階認証を誰でも簡単にオフラインで実行できるアプリ「Authy」 – GIGAZINE ↑ こちらの GIGAZINE さんの記事で Google の二段階認証を紹介していました。 今まで二段階認証に携帯のメールを使っていましたが、一元管理出来るメリットも含めて単純に興味が出てきたので同じように LasPass での設定を行いました。 モバイル端末への「Authy」のインストール方法等は飛ばします^^ (GIGAZINE さんの記事参照) Android 版 iPhone 版 LastPassってなに? 無料で使えるパスワードマネージャです。 自分の場合、色々使ってみましたが現在はこれに落ち着いていま …


    続きを読む

Enzo photo

Enzo

主に気になったサービスや技術的に躓いた事等を備忘録として書き殴っています。
続きを読む

おすすめの投稿

  • もうノートアプリを探さなくても良いかもしれない。「UpNote」を1年間使ってみた感想

最近の投稿

  • YouTubeからサクッと動画をダウンロードする「yt-dlp」のWebUI
  • Hugoでの運用に移行してみました
  • IFTTTの代替として「n8n」を導入した所、ほぼなんでもやれる感じが凄い
  • Xbox Game Passでゲームするぞ!意気込んだが「Xbox 360 Wireless Receiver for Windows」が壊れてた
  • 【Android】テキストエディタ「JotterPad」のクラウド保存がいつの間にか課金要素になっていたので別方法で同期
  • 【Raspberry Pi 】Raspberry Pi(ラズパイ)3 B+でカーナビ作ろう!By「Crankshaft」
  • 【データ復旧】「MiniTool Partition Wizard(無料版)」のデータ復元機能を試してみた。

カテゴリ

ソフトウェア 61 雑記 14 ハードウェア 6

シリーズ

LINUXコマンドメモ 4 ノートアプリのあれこれ 3

タグ

設定 26 感想 23 LINUX 18 WINDOWS 16 トラブル 13 カスタマイズ 12 CENTOS 8 SERVERサーバー 8 CLOUD 7 WEBサービス 7 ANDROID 6 ZOOPER 6 コマンド 5 セキュリティ 5
全てのタグ
ANDROID6 API1 BOT1 CENTOS8 CHROME1 CLOUD7 CSV1 DLNA1 DNS1 DOCOMO1 EVERNOTE2 FONT1 GOOGLE1 GULP1 HUGO1 INATECK2 INDEX1 LINE1 LINUX18 MYSQL3 N8N1 NGINX2 OPENAUTO1 PCパーツ2 PHOTOSHOP1 PS31 PS41 RASPBERRY-PIラズパイ1 SERVERサーバー8 SUBLIMETEXT2 TASKER3 UBUNTU1 VBA2 WEBサービス7 WINDOWS16 WORDPRESS2 XBOX1 ZOOPER6 ゲームハード1 カスタマイズ12 コマンド5 セキュリティ5 トラブル13 バックアップ1 まとめ1 音楽1 仮想環境2 感想23 整理整頓2 設定26 動画1
[A~Z][0~9]
external_link_fill
ENZ0.NET; all rights reserved.

Copyright 2012-  ENZ0.NET; ALL RIGHTS RESERVED.. All Rights Reserved

to-top