こんにちは、えんぞーです。 今年も本日と明日の大晦日を残すのみとなりました。 この時期になると「あっという間の一年だった・・。来年はもっと濃い一年になるようにしないと・・・。」と毎年思いますが、どんなに濃くてもこの時期になれば必ずこう思うものだと思います。 さて、タイトルにも書いた注連飾り(注連飾り)ですが、今はどの位の家庭が飾っているのでしょうね。 ちなみに注連飾りというのは、 本来の意義は、各家庭が正月に迎える年神を祀るための依り代とするものである。現在でも注連飾りを玄関に飾る民家が多く見られる。形状は、神社等で飾られる注連縄の小型版に装飾を加えたもので、注連縄に、邪気を払い神域を示す紙垂をはじめ、子孫の連続を象徴するダイダイの …
続きを読む