-
-
【データ復旧】「MiniTool Partition Wizard(無料版)」のデータ復元機能を試してみた。
MiniTool Partition Wizardには誤ってデータを消してしまった際にそのデータを復元する事が出来る機能があります。 その機能についてどのようなものなのか試してみると共にデータ復元ソフ ...
-
-
【これはいい】今の環境のままSSDにOSごと引っ越したいのでパーティション管理ソフト「MiniTool Partition Wizard(無料版)」を試す!
パーティションという言葉はPCにOSをインストールしたことがある人であれば聞いたことがあるかと思います。 HDD(もしくはSSD)の記憶領域を分割すること、もしくは分割された領域を指す言葉です。 もっ ...
-
-
【Windows】ChocolateyでインストールしたVim(GVim)の「Edit with Vim」でファイルを開く際にタブで開く場合のメモ
ChocolateyでVimをインストールして使っているのですが、コンテキストメニューからファイルを開く際に新しいウィンドウでは無く新しいタブとして開いて欲しいと思い設定したのでメモ。 コンテキストメ ...
-
-
Mp3tagでAmazonから情報を取得出来なくなったので他の方法を模索してみる
こんにちは、えんぞーです。 Mp3のタグ情報を編集するのに欠かせないツールのMp3tag。 かねてより日本語化工房さんが配布されているファイルでアマゾンから情報を取得してTag情報としていたのですが、 ...
-
-
プログラマじゃ無い人にもオススメしたいメモアプリ「Boostnote」!ローカルデータも同期して本格的に使って行こうと思ったよ!
こんにちは、えんぞーです。 今年の初め頃に「Boostnote」というメモアプリの話題を耳にしました。 プログラマー向けのメモアプリで凄く良く出来ていてオープンソース化してるみたいという話題。 ただ、 ...
-
-
SublimeTextで編集したEvernoteの見た目をスタイリッシュにして見やすくしよう!
こんにちは、えんぞーです。 結構前に「Evernoteの編集をSublimeTextでやるとすごく便利!」と言った記事を書いたのですが、今回は編集したノートの見た目について。 前の記事書いた時に続けざ ...
-
-
ファイル名を一括変更するのに手放せない「Flexible Renamer」でファイル名をランダムにしてみる
こんにちは、えんぞーです。 あっついですね~、家の外でミンミンゼミが元気よく鳴いてします。 風流だなって思うのは毎年最初だけですが、先日(夕方)蜩(ひぐらし)の鳴き声が聞こえてきた時は何やら切なくなり ...
-
-
ちょっとしたコーディング用にと試してみた「gulp(ガルプ)」が便利すぎてやばいw
こんにちは、えんぞーです。 いつものように「今更??」と言われるネタではあるのですが、便利だったので「glup(ガルプ)」をご紹介。 CSSとかJsvascriptをよく書く人でまだ使ってなければ是非 ...
-
-
使わずにはいられない!Windowsでのパッケージ管理が出来る「Chocolatey」の導入!
こんにちは、えんぞーです。 今更っぽいと言われるかも知れませんが、つい最近知って感動したので勢いで記事にしてみます。 Windowsでパッケージ管理が行えるようになる「Chocolatey(チョコレー ...
-
-
マザーボード交換したらブルースクリーン!Windowsが起動しなくなったのでレジストリ弄って復旧
こんにちは、えんぞーです。 先日パソコンショップで中古パーツを物色していたらお買い得なマザー(とは言ってもヤフオクの相場くらい)を見つけたので捕獲してきました。 丁度もらい物のCPU(i7)もあったの ...
-
-
【Linux】余ってるノートパソコンにLinux MintをUSBメモリからインストールしてみた
どうも、えんぞーです。 前に知り合いから「XPのサポート終わるし、バッテリー死んでるからあげる。」と言われ貰ったDELLの「Inspiron Mini 10」。 一昔前に流行ったネットブックって奴です ...
-
-
【Chrome拡張】ファイルの種類やドメインで保存先を切り替えてくれる「Downloads Router」が便利!
こんにちは、えんぞーです。 100円ショップで目の醒める飴(コーヒー)というのが売っていたので試しに買ってなめてみたらとても不味くて目が醒めました。 一人で「こういうことなの!?」と突っ込んでいたので ...
-
-
【Windows】複数のPCを1セットのキーボード・マウスで操作出来る「Mouse Without Borders」が今更だけど便利
photo credit: abac077 via photopin cc ※2016年4月追記 現在は「Synergy」と言うマルチプラットフォーム対応のものを使用しています。 この記事の最後の方に ...
-
-
VagrantでBOX化するときにハマったメモ
こんにちは、えんぞーです。 昨年から仕事でもプライベートでもお世話になっているVagrantですが、最近躓いた部分をメモしておきたいと思います。 共有フォルダがマウントされない(;´Д`) 今回、Wi ...
-
-
mkv形式のファイルから字幕や音声トラックを一括で除去する際のメモ
あけましておめでとうございます。えんぞーです。 今年も「えんぞーどっとねっと」をよろしくお願いします<(_ _)> 新年一発目 さて、新年早々またニッチな所を突っつく話になりますが動画ファ ...