-
-
IFTTTの代替として「n8n」を導入した所、ほぼなんでもやれる感じが凄い
IFTTT(イフト)の無料プランが縮小していた事を最近になって知りました。 それで困った事になるかと言うと私自身はそこまでの使用頻度では無く縮小した無料プランでも問題ない位です。 ただ、後々は無料プラ ...
-
-
【Linuxコマンド】scpコマンドでサーバ間転送!いちいちローカルにダウンロードするのは億劫だ!
VPSを複数借りて環境を構築したりする状況で大活躍のSCPコマンドについてのメモです。 Aサーバで使用しているファイルを新規で構築するBサーバに持っていきたいなって時等に重宝します。 一々FTPでロー ...
-
-
【とりあえずコピペで】ズボラな自分の為の「firewalld(firewall-cmd)」コマンド簡易まとめ
サーバー設定時には必ず設定するのに何故かいつも設定方法を見返してしまうFirewalld。 なんとなくは覚えているのだけど色々とごっちゃになってしまうFirewalld。 大体いつも同じような設定をし ...
-
-
【サーバ】Subsonicのデータを外部データベースに持つように設定
2020/2/24 ソフトウェア Linux, Server(サーバー), 音楽
昔から愛用しているストリーミングサーバのSubsonic。 不意にサーバーが落ちたときにたまにデータが壊れることがあったので外部データベースにデータを持つようにしてみた。 とはいえ、結局は同じローカル ...
-
-
【色々捗る♪】ローカルでのテスト用に「dnsmasq」を使って簡易DNSサーバを構築してみた結果・・・。
先日のGWは姪っ子から感染したと思われる溶連菌感染症でほぼ潰れました。 こんにちは、えんぞーです^^ さて、ローカルで立てたサーバにドメイン名でアクセスしたい場合、最も簡単な方法はWindowsの「h ...
-
-
owncloudのアップデートしたら失敗したので問題になった点をメモ
たまにアップデートしなくてはと思ってVPSにインストールしてあるowncloudをアップデート。 yum upgrade owncloud これでサーバー側のファイルは問題なく更新されたが、実際にアク ...
-
-
「USB接続 赤外線リモコン キット」をLinux(Ubuntu)に付けてTVリモコンでkodiを操作してみる!
こんにちは、えんぞーです。 部屋のTVにLinux(Ubuntu)の入ったPCを繋げています。 そもそもの用途としてはファイルサーバーと確認用WEBサーバーとしてなのですが、それだけではもったいないの ...
-
-
プログラマじゃ無い人にもオススメしたいメモアプリ「Boostnote」!ローカルデータも同期して本格的に使って行こうと思ったよ!
こんにちは、えんぞーです。 今年の初め頃に「Boostnote」というメモアプリの話題を耳にしました。 プログラマー向けのメモアプリで凄く良く出来ていてオープンソース化してるみたいという話題。 ただ、 ...
-
-
簡単導入!PS4、PS3のメディアプレーヤー用にDLNAサーバー「Serviio」を設置しました!(Ubuntu14.04)
こんにちは、えんぞーです。 実は数カ月前にPS4を購入しておりまして、暇を見つけては色々楽しませて貰っています。 さて、そんなPS4なのですがPS3の時と同じくメディアプレーヤーがDLNAに対応してい ...
-
-
ピンチ!サーバーのHDD容量が急にパンパンになった!原因はWordPressプラグイン??
By: William Warby 私の運営しているとあるサイトでの話ですが、Disc I/Oエラーが発生。 どうやらHDDの容量が一杯になっているみたいですが、おかしい・・・。 意外なディレクトリが ...
-
-
codebreak; がサービス終了しちゃうのでGitlabでプライベートなGitサーバーを構築することにした!
ちょっと前に「codebreak; 」からサービス終了の通知が来ていた。 プライベートリポジトリが無料で作れたため重宝していたのだけれど、やっぱりこういうWEBサービスは終了と隣り合わせなんですね・・ ...
-
-
【Linuxコマンド】curlコマンドのオプションと複数パラメータについてメモ(URLに複数のGETパラメーターがある場合)
色々と便利なcurlコマンドですが、この間複数のパラメーターを持つURLを指定していてハマったのでメモしておきます。 あと備忘録としてによく使うコマンドオプションもまとめておいて後で確認できる様にしと ...
-
-
Linux Mintのデスクトップ環境で使用するターミナルを「Guake Terminal」にしたら思いのほか快適になった
こんにちは、えんぞーです。 先日のノートPCデュアルブート化以降、ノートPCはLinux mintの方で色々やっております。 色々やっていると・・・と言うよりは普段使うものとして使っていくとやはり色々 ...
-
-
メモ/nginxで直リン禁止設定。valid_refererでリファラを検証。
2015/4/15 ソフトウェア Linux, nginx, Server(サーバー), 設定
こんにちは、えんぞーです。 画像でもファイルでもなんでも良いですが、直接リンクをされるのが嫌な場合に自分のサイトからの呼び出しでない場合はアクセスを禁止する・・とか良く聞くと思いますが、今回はそれをn ...
-
-
【ちょい足し】自宅のサーバー機(Ubuntu14.04)にUSB3.0ポートを増設してみた
こんにちは、えんぞーです。 さて、今回ふと「そうだ、サーバー機にUSB3.0ポートを増やそう」と思いつきましたので近所のパソコン工房からUSB3.0の増設ボード買って取り付けてみました。 と言いますの ...