Zooperウィジェットで構築するシンプルなホーム画面!
こんにちは、えんぞーです。
気がつけば 2016 年、しかもすでに二十日も過ぎてしまいました。
ここ数日でやっと雪が降りまして「あ。冬っぽい。」とか思った次第ですが、やはり雪は無いに越したことが無いという事を雪かきしながら実感しています。
そんな中、そろそろスマホのホーム画面を変えたいなぁ~と思ったのでシンプルさに重点を置いて変えてみました。(手間もかけずに)
参考にしたもの

参考というか、これをベースにしていらないものを消したり少し変えただけです。
上記ウィジェットの zooper 用のファイルはこちらにあります。
それと、ついでに Icon Pack も新しいものを購入してみました。
今回のベースが黒いバーなので、すこしダークなニュアンスをもったアイコンがいいかなと思いこちらに。

今まで使っていた Icon Pack との違いを言うと、枠があって背景がダークグレーってところでしょうか。
アイコンそのものもポップで良いと思います。
出来上がったホーム画面
最終的に上記のようなホーム画面となりました。
BlackBar の部分は時計部分だけ残して全部削除しました。
そもそもランチャー機能は「Nova Launcher」にてまかなっているのでウィジェットか部分では必要ありません。
ただ、以下の部分をタップすると特定のアプリが立ち上がるようになっています。
- 時計 → 時計アプリが起動
- 日時 → カレンダーアプリが起動(LifeBear)
- 天気 → 天気アプリが起動(1Weather)
下部にある白いバーはバッテリー残量になります。
この辺の色は後々気分で変えるようにしたいと思います。
他は特に変わった事はしていません。
同じようなものを作りたいと思った方は、上記リンクにある「BlackBar(CondensedBlackBar_Homescreen.zw)」を入れればベースが出来るので適当に弄れば好みのものに仕上がります。
そもそもランチャー部分等も無くすなら一から作ってもそこまでの手間では無かった様です・・・。
ポイントとして西暦の脇にしれっと(h28)と言う感じで平成年を追加しています。
(個人的にいつもとっさの時にわからなくなるため)
この部分に付いては前に投稿した「【Android】Tasker と Zooper Widget を使って様々な可能性を考える」で使用した方法をそのまま使って年数だけ持ってきました。
Zooper の変数としてデバイス起動時に更新するようにしてあるのですが、ただの年数なのでそのまま記載しておいても特に不便は無いかと思われます。
それと、ホームランチャーに何を使っているのかにもよりますが左右のマージンがある場合幅にピタッと合わないのでマージンは 0 にしましょう。
とりとめのないまとめ
ということで、久々にZooper関連でした。
ZooperやTASKERは色々とやれるなって思うのですが・・・なかなかアイデアが出てこなかったりそもそも現状に満足していると何か作ろうとか思わなかったりであまりネタが出せないのですが、何か出た時には特に面白い事してなくても出していこうかと思います。(ぇ?)
それでは、今年も「えんぞーどっとねっと」をよろしくお願いします^^