photo credit: jblyberg via photopin cc
こんにちは。えんぞーです。
先日に引き続き今回もSSH絡みの事を書いてみようかと思います。
AndroidでのSSH環境を考える
限定的な話になってしまうようですが、スマホからSSH接続してみたことありますか?
クライアントアプリはこちらがオススメ。
スマホからSSH接続出来るとちょっとしたサーバートラブルなんかはサッと解決出来るので非常にありがたいです。
※主にサーバーソフトの再起動やらサーバー自体の再起動ですが・・・。
しかし、同時にもどかしい事態も招きます。
それは何かと言いますと、ソフトウェアキーボードです。
私なんぞはSSHでコマンド打つときもコマンド名すらうろ覚えなので必ずTABキーで補完してしまうのですが、それが出来ない!
なぜならば!
ソフトウェアキーボードに「TAB」が無いからなのです!(トップをねらえ2風に)
正確に言いますと、私の使用しているATOKやデフォルトのソフトウェアキーボードにTABやCtrlがついていないのです。
それでも上記のクライアントソフトなんかはその辺りも考えられていて、擬似的にキーを押せるようになっています。
例えば、TABであればCtrl押してから「i」キー押すとかです。
ただ・・・・「毎度毎度こんなん押してらんねぇぇ~(;´Д`)」と、こうなります。
解決策:対応してるソフトウェアキーボードを使う
はい、解決~ヽ(´ー`)ノ
私自身、スマホ使い始めて結構経ってからこのアプリを知りました。
探せばすぐ出てくるのですが、どっか諦めてしまうんですよね・・・。
はいこちらのキーボード、CtrlやらTABやら必要なキー揃っております!
素晴らしい!これでSSH接続する時にはこのキーボード使えば良いですね!
※2017/06/13 追記
最近はこちらのキーボードが主流かも知れません。
両方入れてみてお好みに合わせて使用すると良いかもしれませんね。
ちなみに私の場合は「Keyboard with Ctrl key」の方が好みです、コンパクトなので。
新たな問題
キーに悩まされることが無くなりましたが、別の問題が出てきました。
「毎度設定変えるのめんどくせぇ~・・・(;´Д`)」
さすがに普段から「Keyboard with Ctrl key」を使うわけにもいかないのでSSH使うときだけ切り替えている訳ですが、頻繁に使うわけでは無いにしろ手順が面倒。
「キーボードが画面に出る」→「文字種切替を長押し」→「入力方法選択を押す」→「切り替えるキーボードを選ぶ」
とこのように3回~4回タップする様なステップを踏むのです。
そのくらい我慢しろと言われればその通りですが・・・楽できるなら楽したいのが本音。
解決策:ピコーン!一連の流れでやる!(ロマサガ風)
どういう事かというと、クライアントアプリを起動した時に使用するキーボードを選択する画面が出ればいいわけですね。
そんな事が可能なのか・・・可能です。
ただし、「TASKER」使います。同じようなアプリなら他のものでも出来るかも知れませんが、今回はTASKERありきでお願いします。
TASKERの簡単な手順
まずは新しいTASKを作ります。TASK名は何でも好きなもので良いです。
次に「+」を押してTASKを追加。
Inputを選択し。
次にInput Method Selectを選びます。
↓この状態になったらTASK完成(笑)
後はプロファイルでApplicationを選び、起動時と終了時のタスクに作ったタスクを関連付けて完了。
↓この状態になります。
これで完成です。動きとしては、
起動時
終了時
このように入力アプリを選択するダイアログが直接出てくる様になります。
個人的にはとても気に入っています^^
(凄く単純な事なんですけどね・・・。)
番外編:がっつりタイピングします派
ソフトウェアキーボードなんて使わない。
出先だろうと何だろうとキーボード持参でタイプしますっていう人にお勧めなアプリはこちら。
Bluetooth接続のキーボードでタイピング出来てしまいます。
ペアリングさえ完了していれば上の画像にもありますが、入力切替時に「BlueKeyboard JP」を選択すればOKです。
とても使えるアプリなんですが、出先にBluetoothのキーボード持って行くのであればノートパソコン持って行くかな・・・。
まとめ
この位までSSHの環境が整えば出先であろうとサーバーメンテは恐くないはず!
今までスマホでSSHに繋いだことのない方もこれを機にどうですか!
TASKERの部分だけ除けば全部無料ソフトなので試す価値はあるかと思いますよ~。