あけましておめでとうございます、えんぞーです。
・・・年が明けてから随分と経ってしまっていますが、今年もよろしくおねがいします。
2015年と言う事で気分も新たに一発目を何にしようかと思っていたのですが、最近思う事があったのでスマホゲームについて書いてみようかと思います。
おすすめしたいゲーム出来たら都度更新していきます
ちょっとした空き時間で出来るスマホゲームが定着
今更な話ですがここ数年のスマホゲームの台頭は凄まじいものがあります。
色々なゲームがあるとは思いますが、やはりパスドラのヒットが大きかったですよね・・・。
追随するように似たようなゲームが(何て言うと誤解がありそうですが )沢山リリースされていますし、最近は本格的なRPGもあったりとコンシューマーゲームよりも勢いがありますね。
ここまでスマホやらタブレットが普及してしまえば見込み客の数で見ても圧倒的なものがありますからね、色々な企業が目を付けるのも頷けます。
私はゲームは「ゲーム専用機でやりたい派」なんですけど、そのお手軽さ故にいくつかスマホゲームしています。
ちょっとした空き時間があればRSS消化するかスマホでゲームするか・・・といった具合です。
選ぶゲームとしてはどちらかというとパズドラのようなお手軽に出来るゲームで、本格的なRPGみたいなのはそれなりの覚悟が必要になってくる(過去にFFやってますがヤメ時がわからなくなります)のでやりません(単純に年とったからRPGが出来ない体になってきたという説もあります)。
ただ、単純であるが故にある程度やったら飽きるんですよね・・・ちなみに課金は基本的にしない方向でやってます。
飽きたら新しいゲームをやり始めるのですが、ある程度すると前にやってたゲームに戻ったりしています。
飽きてやめてもまたしたくなるなら良いゲームなんだろうと言う事で、有名所しかありませんが紹介したいと思います。簡単に。
自分のスマホに入れて生き残っているゲーム
パズル&ドラゴンズ(パスドラ)
TVCMでもお馴染みのスマホゲームの先駆者。
ゲーム自体は一筆書きの要領でドラッグして同じ色を3つ以上連ねて消していくと言うシンプルなもの。
使用出来るキャラクターはコンスタントに増えてきており、未だに衰えを見せないゲームである。
このゲームの醍醐味はキャラを集め、強くしていくという部分にあるので必然的に有料ガチャも必須になるがゲーム内で度々魔法石を貰えるので無料で遊ぶにしても全く問題無い。
どちらかというとガチャと言うよりは自分のキャラクターを速く育てたくてスタミナ回復するために課金する可能性がある。
えんぞーのプレイスタイル
スタミナがあるときに降臨ダンジョン行ったり素材集めたりしてます。やっている内にパズルが億劫になるというのと、敵がどういう行動をしてくるかリサーチ(面倒)しておかないと一発でやられるので段々やらなくなる傾向あり。
ただ、しばらくするとまた楽しくなってきます。パズル部分は苦手ですがキャラ育成部分が楽しいゲームです。
最新の感想
ほとんど起動する事が無くなってしまいました。
理由としてはパズル自体に面白みを感じなくなった事と、新しいダンジョンのリサーチが面倒という事だと思います。
ただ今までやってきている分簡単にアンインストールするのもなぁ・・という感じでしょうか。
モンスターストライク(モンスト)
こちらも最近TVCMでお馴染みとなってきました。
ゲーム自体は「引っ張りハンティング」の通りピンボールの様なゲームです。
自分のキャラクターを引っ張って敵に当てて倒すというシンプルなゲーム性。
キャラクターによってカンカン跳ね返るものもいればそのまま貫通していくものもいて色々な戦い方が出来ます。
それとこのゲーム、4人までの共闘が出来ます。
位置情報もしくはLINEでパーティーを組んで1人1キャラを操作して協力プレイが可能です。
こういうゲーム、学生時代に欲しかったw
えんぞーのプレイスタイル
パズドラと一緒でスタミナあればプレイって感じですが、パズルでは無いので気楽にやれてます。
基本的に攻略情報等見ながらっていうのは面倒でやらない為、いつまで経っても超絶難易度のダンジョンがクリア出来ません。
こちらもゲーム内で貰える分のオーブで有料ガチャ十分に回せます。
協力プレイ時の初顔合わせ10人までオーブが5個ずつ貰えたりするのでオススメ。(11人目~100人までも1個ずつ貰える)
最新の感想
この記事を書いた時もハマっていましたが未だに一番やっているスマホゲームです。
こちらの記事にも書きましたけどサクッとプレイ出来る部分がとても気に入っています。
運極キャラを地道に作っていくのは終わったドラクエのレベル上げに通じるものがあります(笑)
ブレイブフロンティア(ブレフロ)
アントニオ猪木が出てるCMでお馴染み。
ゲームは指でタッチするだけのお手軽RPG。
私もまだ全部把握しているわけでは無いのですが、RPGっぽい要素が色々あります。
このゲームなんで始めたかと言うと、少し前に「ロマンシング・サガ」とコラボしていまして・・・キャラ(ジャミル)欲しくて始めました。
すごく良かったんですよ、BGMもロマサガのものだったりして凄くやる気が起きました。(過去形)
このゲームで一番気に入ってる部分はドット絵です・・・なのでキャラ育成したくなるのです・・・。
えんぞーのプレイスタイル
そういえばシナリオは全然進めずにずーっとメタルパレードと素材ダンジョンだけやってます(;´Д`)
オンラインプレイであるレイド戦なんかもあるみたいなのですが、全然やってないですね・・・。
一度クリアしたダンジョンだと「AUTO」プレイ出来るのでタップすらしなくて良いので楽ですw
最新の感想
え~と、ほとんどやっていない状態になっています。
ただ、たまに起動させるとガチャを引くための石が貯まってたりするのでその時はガチャ引いてます。
ただ既に何が当たりなのかがわからないレベルです・・・。
TERRA BATTLE(テラバトル)
最近一押しのゲーム。
ゲームとしてはオセロ+一筆書きの様な感じで制限時間内に1キャラを引っ張って目的の場所まで移動させるというもの。
味方同士で敵を挟めば攻撃・スキル発動となり、隣接していたり直線上にいる味方のスキルが発動したりします。
今の所はフレンドという概念や協力プレイ等は無いようですが今後出てくる予定みたいで、ダウンロード数に応じて著名な方々が開発に携わったり機能が増える仕組みになっています。
今後も楽しみなゲームですね。
※2015年2月追記
先月のアップデート以降、協力プレイが出来る様になりました。友達や恋人、同僚との協力プレイが楽しめます。やってみると結構楽しいですよw
えんぞーのプレイスタイル
最初サクサク進むので調子乗って進んで行ったら途中からクリア出来なくなるというパターンに陥っていますw
このゲームの雰囲気が好きなのでまったり気長にやっていこうかと思います。
最新の感想
ほとんど放置状態に・・・。
単純に難しくて心が折れてしまってから疎遠になっています。でもまだ思い出したかのようにやることもあるはず。
ファイナルファンタジーレコードキーパー(FFRK)
今までのFFを振り返る事ができるゲーム。
ゲームとしてはリアルタイムコマンドバトルで、過去のFFシナリオを切り取ったステージで構成されています。
キャラは全てドット絵で描かれていて、3Dでの描写になった作品のキャラクターもドット絵で登場するのが嬉しい所です。
このゲームはキャラクターをガチャで当てるのでは無く、ガチャからは武器や防具が出てきます。キャラクターはイベントだったり条件を満たした事による報酬として手に入れることが可能となっています。
FFの懐かしい雰囲気を味わいたい人にはオススメのゲームです。
えんぞーのプレイスタイル
最近はほぼ放置(;´Д`)
武器の強化に同じ武器が必要なのですが、一本しかなくて強化出来ない・・・という事も多々ありモチベーションが保てない。
キャラクター特有のスキルはレアガチャからでる武器に付属しているので結局はガチャありきなのかも。
最新の感想
そろそろアンインストールしようと思っているくらい何もしていません。
昔のFFを思い出せるのですごくいいゲームだとは思うのですが、今ひとつシステム的にしっくり来ません。
ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト
好きな人はとても好きであろうドラクエ。
ゲーム性はRPGと言って良いと思います。ダンジョンに入って探索してバトル。バトルは往年のコマンドバトルで敵をタップしても攻撃出来るシステムです。
ちょっと戸惑うのはダンジョンで拾ったアイテムは持ち帰れず、ゴールドに換金される部分でしょうか。
なのでダンジョンに入るときにアイテムを持ち込むという概念はありません。
モンスターは福引きで地図を出すことで仲間になるモンスターのいる場所に行くことが出来る様になるのですが、まぁ~・・・金色な地図が出てこない印象。
私はガストの地図ばかり溜まっていってます(;´Д`)
えんぞーのプレイスタイル
基本的にはぐれメタルダンジョンだけ行ってるような感じなのですが、「はぐれメタルダンジョンの鍵」が上限の10個になっています。あまりプレイしているとは言えないかも知れません。
人によってゲームは合う合わないがあると思いますけど、私の感覚で言うとダンジョンでの操作が億劫です。
ダンジョン探索ありきであるならランダムエンカウントの方がいいなぁ・・・って思います。FFRK、ドラクエは色々と少しずつ惜しいゲームな気がします。
最新の感想
こちらもFFと一緒でアンインストール候補になっています。
このゲーム、プログラム自体の更新が多い上にダウンロードに時間かかるのが難点です。
たまに更新画面に進めなくなるような(メモリ不足?)状態にもなります。
追記:面白いので追加
無限∞ナイツ
最近遊び始めたゲームなんですが、スクウェア・エニックスがリリースした「超・大軍勢RPG」です。
小っちゃいキャラクターがわらわら動く戦闘が楽しいw
ゲーム性違いますけど、むか~しハマった『半熟ヒーロー』を彷彿させます。
始めたばかりなのですぐに飽きる可能性もありますが、期待出来るゲームだと思います。
現状でう~んっと唸ってしまう部分としては動作が重めだという事ですかね・・・。
興味出た方は公式ページもご覧下さい。

カテゴリ: ゲーム, ロールプレイング, アクション
FINAL FANTASY LEGENDS 時空ノ水晶
スクウェア・エニックスが贈るオリジナルストーリーのFFです。
ポイントとなるのは召喚獣の力を秘めた【幻石】を装備する事で様々なアビリティが使える様になること。
まだ少ししかプレイしていませんが、システム的に作り込まれています。
雰囲気的な事で言うと、FF5とクロノトリガーが混ざったような雰囲気ですね・・・ぱっと思いつく印象ですけど。
いわゆるガチャから出てくるのが【幻石】(召喚獣)です。
召喚獣にはアビリティと召喚魔法が設定されていて、アビリティの方はMPを消費して使用することが出来、召喚魔法は召喚ゲージが溜まったら使用する事が出来ます。
戦闘はFFでお馴染みのオーソドックスなコマンドバトルで、リアルタイム性は無いので焦らずに出来ますw
冷やかし半分で始めて見ましたが中々面白くて現在ちょいハマり中です。
オーソドックスなRPGが好きな人には向いているゲームだと思うのでやってみて下さい。
始める場合は【ORhLL3xR0RcFdTx】こちらの招待コードを入れて貰えるとガチャ一回分の時空石貰えますので良かったら使って下さい。

カテゴリ: ゲーム, ロールプレイング, アドベンチャー
とりとめのないまとめ
如何でしたでしょうか。
何か面白そうなゲーム探している人がいれば試しに遊んでみて下さい。
私がオススメしたいのは「モンスターストライク(モンスト)」です。
最初に結構ガチャ引けますし、ゲーム性も単純でオススメです。
まぁ、最終的にどんなゲームでも
ガチャ引くのがおもしろい
っていう結論になるな・・・って思ったんですけどね。
※ゲームは一日一時間(笑´∀`)