こんにちは、えんぞーです。
最近はパズドラよりも黒猫のウィズが人気みたいですね、私もどちらも遊びました。黒猫の方は課金しませんでしたけど、パズドラ(Lv99なのは天ルシだけ)の方は少し課金してます。
パズドラは変なコラボばっかりなのと単調な流れに飽きてしまい、黒猫の方はクイズは楽しいのだけど進化させる工程でほぼ毎回詰まるのが嫌になって疎遠に・・・。
この手のゲームはハマると面白いのですが、何かの拍子でパッタリとしなくなります・・・。たまに思い出したかのようにするのですけどね。
で、そんな私が今回ご紹介したいゲーム(ゲームは初めてだな)がこちら!
NAMCO BANDAI Games Inc.
価格:無料 平均評価:4.2(495 件)
出ました!おっさんホイホイ!
なんてものを出してくるのでしょうか。
これは、ゲームが面白いとかつまらないとかではなくインストールするでしょ・・・。
もうね、正直アイコン見ただけで軽くノスタルジックな感じになってますからw
原点はカードダス
みなさんはカードダスっていうカードゲームを知ってますか?
カードにガンダムのキャラクターが描いてありまして、それパワーの数値みたいなものとか書いてたりするカードです。これが私の小さいときに凄く流行ったわけです。感覚的にはビックリマンの後ですね。
私が集めていた頃のカードは普通のって言えばおかしな話ですが、所謂初代ガンダム~逆襲のシャアまでのカードでした。当時、「なんでリ・ガズィがキラカードじゃないんだよ!」とか「ヤクト・ドーガ(ギュネイ)出ね~~・・。」なんて言ってた覚えがあります。
一回20円の自動販売機で買うのですが小学校の放課後、近所のスーパーは十円玉を何枚も握りしめたわんぱく坊主クソガキどもで溢れていたわけです。
学校帰りに直で寄ったりすると現場を見た女子から先生にチクられて学級会でつるし上げられます。
で、そんな元祖カードダスの一つのシリーズとして登場したのが今回ゲームなっているナイトガンダムです。
どちらかというとファミコンの印象が強い
この頃の私はナイトガンダムとか武者ガンダムとかを邪道なガンダムとしてカテゴライズしていました。
今考えるとなんて腹の立つ小学生でしょう。今ではGガンダムですら絶賛しているくせに。
そんなわけで、カードダスでのナイトガンダムというのはそんなに熱心に集めていなかったわけです。熱心に集めていなかったと言うのがポイントですね、集めてはいたわけです。
だってほら、話題について行けないとかあるじゃないですか。付き合いだよ!付き合い!
そんなこんなしている間にそのナイトガンダムがファミコンソフトになりましてそれで遊んだ印象が大きいのですが、ゲーム自体が楽しかったかどうかはまた別の話です。あくまでも印象に残っているという事になりますね。
この辺りの時期、恐らく「サンサーラ・ナーガ」にドハマりしてた頃な気がします。
早速遊んでみました
前置きがやたらと長くなりましたがインストールして遊んでみました。
あ~、他のゲーム同様に招待コードみたいなものあるのですね。
なに!セイラさんが貰える!!それならコード入れよう!
と言うことでレビュー欄にコード書いている人がいるのでそれを使って開始。
私の招待コードはこちら→QLTOPKIWXO
始めるキャラクターはナイトガンダム、謎の騎士シャア、ジオング(なんで?)の三つから選べるようです。
私はシャアで始めることにします。
なんかシュールな画面だなw
基本は他のゲームと一緒でしょうね・・最初チュートリアルこなすみたいですね。
そのチュートリアル後に特典のセイラさんが貰えるようですね。(*´Д`)ハァハァ
チュートリアルから帰ってくるとシャアさんの足元に宝箱がw
これをタップするとアイテムもらえます。
中にセイラさん入ってましたヽ(´∀`)ノ
※出た瞬間の画像じゃ無くてごめんなさい。スクショ取り忘れた。
どれ、肝心のゲーム部分はどうかな??
それでは実際にクエストをこなしていこうと思います。
クエストを選んでパーティーを編成・・・ってここで他の人を連れて行ける訳ですね。パズドラと一緒ですね、フレンドであればパーティースキルも有効になる・・と。
よく分からないので単純に強そうな人を連れて行きましょう。
戦闘でのパズル
最初はパズドラと一緒かと思いましたが、違いますね。これは同じ模様をなぞって消すだけの簡単操作です。頭使わないかな・・・。
一筆書きな所は変わらず、三枚以上で消せます。多くの模様を消せば消すほど攻撃が強くなるシステムです。
模様(パネル)の種類は4種類
- 通常攻撃
- 魔法攻撃
- 回復
- スキル溜め
消したら上のパネルが落ちてコンボになるとか無いです。
その代わり、たまにボーナスタイムの様なものが発生してその時間内であれば最初に消したパネルと同じパネルを何度でも消せます。(2枚以上で消せる)
丁度パズドラで言うところのツクヨミとかヴィーナスのスキルと一緒でしょうか。こっちは時間内にバシバシ消していくイメージです。
属性関係もパズドラと一緒だと思うのですが、スキルの発動だけは違います。何かしらの行動を起こしたりスキル用パネルを消すことでスキルゲージが溜まり、一本分溜まるとスキルを使用出来る様になります。
しかもこのゲージ5本分まで溜められるのでここぞという時のために取っておけます。パズドラのようにターン数を気にする事はありません。
スキルを使う場合はその時攻撃するキャラクターで使用する事になります。上の画像の場合であればシャアがスキルを使える。
で、スキルを使用したらそのターンは終了なので立て続けにスキル発動は不可能な様です。
ステージの最後にはこれまたお決まりのボス戦。
ちなみに、道中の雑魚敵が真珠みたいな玉を落としますがこれが獲得したキャラクターになります。パズドラで言うところの卵。
この玉、一回の戦闘で複数でる事もあるようです。
※気のせいだった可能性あります・・・。
自分の経験上、パズドラや黒猫は一個出たらそれで終わりだったと思うのでこの点は少し違うようですね。
クエスト終了後
クエスト終了後は獲得アイテムのリザルトが出ます。ここで道中に獲得した玉を空けて中を確認するのですね。
あとは獲得したキャラで自分のキャラクターを育てると。
流れは全く他のゲームと一緒になります。
ちょっと強化してみた所で言うと、キャラクター強化にはとにかくゴールドが凄く必要だと思いました。
これは・・・結構楽しいのでは無かろうか
ハッキリ言ってゲーム内容的には期待してなかったのですが意外にもなかなか楽しいです(失礼)
システム的にはパズドラを踏襲している感じなので遊びにくさを感じませんが、スタミナが割とすぐ無くなってしまう印象。
ただ、黒猫の様にストーリー的な部分は皆無なので黙々と進めていく感じでしょうか。
あと、ガチャがまだ用意されていません。今秋オープン予定となっています。
今ならガチャで課金!なんて事もないので安心!!(?)
しかし、なんと言ってもこのゲームの一番の売りは
当時のカードダス絵柄がそのまま使われていることにあると思います。
とりとめのないまとめ
ガンダムのカードダスに思い入れのある同世代のオッサン集合!
とりあえず初めてキャラクター眺めるだけでも結構楽しい!
サタンガンダムって入手できるのかな・・・出来るなら手に入れたいな。
参考に
カードダスがどんなものかはここでチェックを!
あれ?こっちの方が好みかも・・・。