青色申告の説明会に行ったら税務署の方からラリホーマをかけられました。なんとか耐えましたが、抑揚の無い説明はどこがポイントなのか判断しにくいです。
こんにちは、えんぞーです。
人気過ぎて登録出来ない・・・の?
私は話題になったサービスやシステムがあったらとりあえずアカウントを作成(無料に限る)して使って見るタイプの人間なので、「艦隊コレクション」が話題になってからと言うものDMMのアカウントを作り、気がついたときにサーバーが空いているか確認しておりました。
しかし、結局私が着任することはありませんでした。
とは言え、「いやいや、本気で確認してれば出来たでしょ?」というご意見は否定出来ません。
↑のサーバー選択の画面、最初に見た頃よりも3つか4つ程サーバー自体増えているのですけどね、余程タイミングが悪いのか「満員」の状態しか見たことがありません。
そんなこんなですっかり熱も冷めてしまったので艦コレはもう諦めます。
「諦めたらそこで試合終了だよ?」とかの前に試合自体始まりませんでした。
なんとな~く始めた「式姫の庭」
息抜きにまったり遊べるようなブラウザゲームを探していたので艦コレをやろうと思っていたのですが、しょんぼりな展開だったので他を探していたらたまたま見つけたのが「式姫の庭」です。
雰囲気的に好きなビジュアルだったのでどんなゲームか見てみると、「箱庭x式姫育成」とありました。
どうやら典型的なカードバトルの育成物みたいですが、箱庭要素もあり様々なパーツを配置して自分の庭を作製するゲームの様です。
特に忙しいゲームでは無さそうなのでまったりやるには丁度良いかもと思い早速プレイ開始です。
始めるまで
会員登録は他のゲームでも一緒で簡単な入力で終わります。
入力を終えて早速ログインするとサーバー選択画面が出てきます。
選択する余地ないですけど。
基本的なゲームの流れ
この手のブラウザゲームは他にやったことが無いので比べたり出来ませんが、基本的な流れとしましては「デッキ編成」→「討伐(クエスト)」→「キャラクター育成・庭の装飾」の単純な流れになるようです。
デッキ編成
戦闘に出るためのパーティーを編成します。パズドラなんかと一緒でキャラクターや敵に属性があるので攻略する場所によってめまぐるしく編成が変わります。
パーティーは最大で10人で上の5人がスターティングメンバーになり、下の5人は控え選手になります。戦闘時に入れ替えも出来ますが、その場合控えからランダムで選択されるので運に左右される局面も出てきます。
討伐(クエスト)
マップに点在するダンジョンに入り妖怪退治して経験値やアイテムを獲得します。
こんな感じのマップからダンジョンを選んで討伐に向かいます。
戦闘は自動戦闘で勝手に殴りますし、勝手に殴られます(;´Д`)
攻撃する敵を選択する事は出来ませんが、スキルによって近接狙いや間接狙い等の補正を付ける事は出来る様です。
キャラクター育成
キャラクターの育成はレベルを上げて合体させてより強いキャラクターを作るというオーソドックスなシステムになっています。
レベルアップの他にステータス強化を強化するアイテム等もあるので一概に強キャラだけが強いという訳でも無さそうです。やり始めて日が浅いですがなんとも奥が深い感じの育成システムです。
ゲーム内のメニューから進化先の確認も出来ます。
あと、課金ガチャあります。しかし、ゲーム内の通貨やログインボーナスでも引けたりするので無理して課金する事は無いでしょう。
先ほども書きましたが、強キャラが最強という訳でも無いので自分が気に入ったキャラクターをひたすら強くしてく方が楽しめるはずです。
庭の装飾
庭には様々なパーツを配置することが出来ます。パーツは討伐に行った際に拾えたりクエストの報酬で貰えたりと様々。ゲーム内のよろずやで購入するパーツなんていうのもあります。
あと課金要素もあるので課金アイテムとしての装飾パーツも存在します。
庭に自分の式姫(キャラクター)を配置出来ます。勝手に歩き回りクリックしたりすると喋ります。好感度が上がると変化したりする様です。
話しかけるなって言われた・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
とりとめのないまとめ
大体こんな感じのブラウザゲームになります。
やってみると奥が深くて面白い。他にも稽古やら百鬼夜行やら畑やら色々ありますので興味が出た人には是非試して頂きたい。
ブラウザゲームは初めてだったけど、やってみると起動は楽だしバッテリー気にすること無いしスマホでゲームするよりもストレス無いです。
スマホでのゲームはいつでもどこでもやれるのが長所でも有り短所でもありますね。