ご無沙汰してます、えんぞーです^^ 年末にやっとラズパイを手に入れました・・・4 ではなくて 3 B+ですけども。 前々からラズパイ手に入れたらKodi入れてリビング用のメディアプレーヤーにしようと思っていたのですけど、他に何か面白いこと出来ないかな~って探していたら「Crankshaft」なるおもしろそうなディストリビューション(?)があったのでそっちに気持ちが持っていかれました。 というわけで、ラズパイをカーナビにしてしまってそっちで Kodi 使えるようにすれば面白そうとか思ったので早速実行。 Crankshaft - GNU/Linux for your car with Raspberry Pi and Android …
続きを読む半年ほど前、愛用している ASUS ZenBook UX21A の「S」キーのキートップがポロっと取れてきました。 外れただけかと思いきやツメの所が折れていて元には戻らない状態だったので、しかたなくアロンアルファでくっつけて使っていたのですが・・・。 当然といえば当然ながらただくっついているだけになるので打鍵感がゼロw 更にはちょっと力加減が弱かったりすると入力されなかったりでストレスしかありません。 そんな状態で半年使ってきてみましたが流石にやってられない・・・とは言え新しいノート PC 買うのもなんだし、そもそもまだまだ全然現役で使えるわけですよ我が家の UX21A ちゃんは。 という事で、どうにかならないかと思っていたらヤフオ …
続きを読むこんにちは、えんぞーです。 先日届いた DIMPLE ですがここ数日実際に使ってみての感想やらをいつものテキトーな文章でお届けします。 まずは何が出来るのか把握してみる とにかくまずはここからです。 DIMPLE がボタンなのは分かったがボタン押した時に一体何が出来るんだ?という部分。 それを確かめるべくとりあえず設定を色々見てみましょう。 設定は何も設定してなければボタンを押すことで設定画面が出てきますが、何か設定されている場合はアプリのショートカットをタップして呼び出します。 設定画面の最初の画面で設定したいボタンを押せと出てくるので該当のボタンを押します。 設定したいボタンを押す画面が左の画像になりまして、そこでボタンを押すと …
続きを読むこんにちは、えんぞーです。 去年の話になりますけど、DIMPLE っていう物理的にボタンを増やせるアクセサリが発表されたのを見てすぐこちらのページ(DIMPLE.IO – Your own custom Android buttons! | Indiegogo)から予約の様な形で PAYPAL 経由で決済まで完了していたんですよね。 DIMPLE 見つけた時のツイート残ってました。 これ欲しい。 → Android端末に貼るだけで4つの物理ボタンを追加できる「DIMPLE」が発表 http://t.co/3BQCAIriAi — えんぞー (@enz0_dot_net) 2014, 5月 1 とまぁ、去年の 5 月ですね。 決済完了 …
続きを読むphoto credit: [Bev Goodwin][1] via [photopin][2] [cc][3] こんにちは、えんぞーです。 今回はメモ的な内容で知人の PC ネタです。 ※2020/05/02 具体的な解除方法について追記しました ただで貰った PC の bios 画面に入れない なんでも光回線の契約したら中古のノート PC が貰えたと言う事でしたけど・・・。(以下、知人タイムライン) 知人タイムライン 中のOSがXPだから無料で使えるUbuntuでも入れるのがオススメと誰かに言われた。 CDドライブからブートしたらブートせずにXPが立ち上がった。 BIOSでブートするデバイスの順番変えなきゃ駄目だという事をググっ …
続きを読むこんにちは、えんぞーです。 先日パソコンショップで中古パーツを物色していたらお買い得なマザー(とは言ってもヤフオクの相場くらい)を見つけたので捕獲してきました。 丁度もらい物の CPU(i7)もあったのでついでにメモリ(DDR3 を 8G2 枚)も購入してここぞとばかりメイン機をバージョンアップ! ・・・したのは良かったのですが、結果からいうとブルースクリーン(STOP エラー 0x0000007B)で Windows が立ち上がらなくなりました。 ブルースクリーン出てから思い出しましたが、マザーボードを交換する場合はどこかレジストリ弄る必要があった気がします。 ポイント 解決策としては元の構成に戻して Windows を立ち上げ、 …
続きを読む