Enzo.net(えんぞーどっとねっと)
open-menucloseme
Home
About
Category icon
Hardware Software Notes
Contact
🌐
Japanase English
twitterinstagramrss
  • Evernoteの使いにくいエディタの代わりにSublimeText3を使うという選択

    calendar2015-03-28 · 1 分で読了 · cloud evernote SublimeText  ·
    共有する: twitterfacebooklinkedincopy
    Evernoteの使いにくいエディタの代わりにSublimeText3を使うという選択

    こんにちは、えんぞーです。 Evernote、使ってます? 使ってる人は分かるかと思いますが、Evernote のエディタ部分って壊滅的に使いにくくないですか? HTML をコピペで持って来たけど崩れてる → 直そうか → 悪化 こんなコンボを繰り広げている毎日です。(毎日なんて言い過ぎました、そんなに使ってないです) HTML で持ってくるなんて稀なので特に問題無いのですが、普通に備忘録としてのメモを残そうと思ったときに使いにくくてしょうが無い。 なので、今まで「wri.pe」つかってみたり、「StackEdit」使って見たりしたのですが Evernote の編集という意味ではしっくり来てませんでした。 で、 …


    続きを読む
  • 【ちょい足し】自宅のサーバー機(Ubuntu14.04)にUSB3.0ポートを増設してみた

    calendar2015-03-12 · 1 分で読了 · Linux 感想 設定  ·
    共有する: twitterfacebooklinkedincopy
    【ちょい足し】自宅のサーバー機(Ubuntu14.04)にUSB3.0ポートを増設してみた

    こんにちは、えんぞーです。 さて、今回ふと「そうだ、サーバー機に USB3.0 ポートを増やそう」と思いつきましたので近所のパソコン工房から USB3.0 の増設ボード買って取り付けてみました。 と言いますのもせっかくUSB3.0 のドッキングステーション(FD2002)があるのに USB2.0 で繋いだら勿体ないなと思った次第です。 自宅のサーバーはファイルサーバーとしても使っているので、もし USB3.0 を増設できれば色々と捗ります。 懸念される部分としては売ってる増設ボードの対応 OS 部分には Windows としか書いてないって事なんですけどねw サーバーとして使ってるパソコンの OS は Ubuntu なんで心配でした …


    続きを読む
  • VPSでWebminをyumで簡単にインストールするメモ。WEB上でサーバー設定を行えるようにしよう!

    calendar2015-02-19 · 1 分で読了 · CentOS Linux 設定  ·
    共有する: twitterfacebooklinkedincopy
    VPSでWebminをyumで簡単にインストールするメモ。WEB上でサーバー設定を行えるようにしよう!

    こんにちは、えんぞーです。 前回書いたGMO の VPSに関連した内容なのですが、後で自分が見直せるという事も含めて手順をメモっておけるものはメモっておこうと思います。 ちなみに Webmin とはサーバーの管理画面システムになります。 ブラウザの画面でサーバー関連の色々な設定や確認が出来る様になるので入れておくと便利です。 手順としては公式ページに載っている方法になります。 Webmin を yum からインストールする リポジトリの追加 リポジトリを追加しなければならないので所定の場所にファイルを作ります。 1vi /etc/yum.repos.d/webmin.repo 上のコマンドでエディタ画面になるのでインサートモード( …


    続きを読む
  • GMOのVPS(仮想専用サーバー)を借りて最初にやった六つのこと

    calendar2015-02-12 · 2 分で読了 · CentOS Server(サーバー) 設定  ·
    共有する: twitterfacebooklinkedincopy
    GMOのVPS(仮想専用サーバー)を借りて最初にやった六つのこと

    こんにちは、えんぞーです。 最近 GMO の VPS を借りたので最初に設定した基本的な事をメモ程度に書いておこうかと思います。 公私ともに色々な所の VPS にお世話になっていますが GMO は初めてです。 環境は GMO VPS(マイクロ)で OS は CentOS6.2 になりますが、CentOS であればさくら VPS であっても同じだと思います。 サーバーの設定は色々有りすぎて最初にする事だけに絞っても全てを網羅できないので普遍的に行うと思う部分を最低限のセキュリティ対策として 6 つピックアップしました。 最低限のセキュリティ対策 サーバー会社から与えられたパスを使ってそのまま作業するのは今一つ気持ちよくないのでその当た …


    続きを読む
  • VBA(Access)アプリにMicroSoftのTranslator APIを使って翻訳機能付けてみた

    calendar2015-01-23 · 2 分で読了 · VBA  ·
    共有する: twitterfacebooklinkedincopy
    VBA(Access)アプリにMicroSoftのTranslator APIを使って翻訳機能付けてみた

    こんにちは、えんぞーです。 普段から使ってる業務用アプリに「あ~、ここに翻訳ボタンあれば便利だな~・・コピペすんのめんどい」とか文句垂れていたので付けてみました。 とりあえず動いているので「同じような事したい人がいるかも知れない」ということで参考までにやり方書いときます。簡単に。 マイクロソフトの Access を使用しているので VBA での記述となります。 必要なもの 必要というか下準備みたいなものですが・・・。 Microsoft Azure Marketplace への登録 API 使うことになるのでWindows Azure Marketplaceへの登録が必要です。 …


    続きを読む
  • 使わずにはいられない!Windowsでのパッケージ管理が出来る「Chocolatey」の導入!

    calendar2014-09-25 · 2 分で読了 · Windows 感想 設定  ·
    共有する: twitterfacebooklinkedincopy
    使わずにはいられない!Windowsでのパッケージ管理が出来る「Chocolatey」の導入!

    こんにちは、えんぞーです。 今更っぽいと言われるかも知れませんが、つい最近知って感動したので勢いで記事にしてみます。 Windows でパッケージ管理が行えるようになる「Chocolatey(チョコレーティ)」をご紹介。 Chocolatey - The package manager for Windows Chocolatey is software management automation for Windows that wraps installers, executables, zips, and scripts into compiled packages. Chocolatey integrates w/SCCM, …


    続きを読む
  • 【Android】カスタマイズ大好きっ子のみんな!IcoMoonを使ってZooper Widget用にアイコンフォントを作ってみようぜ!

    calendar2014-09-23 · 1 分で読了 · Zooper カスタマイズ  ·
    共有する: twitterfacebooklinkedincopy
    【Android】カスタマイズ大好きっ子のみんな!IcoMoonを使ってZooper Widget用にアイコンフォントを作ってみようぜ!

    こんにちは、えんぞーです。 自分の好きなアイコンを選んで自分だけのアイコンフォントが作成できる「IcoMoon」っていうサービス知ってますか? WEB 制作でアイコンを使いたいときなんかに非常に便利です。 で、その「IcoMoon」を利用して Zooper Widget で使用するアイコンフォントを作っちゃおうぜって言うのが今回の趣旨。 以前記事にした「【Android】「Zooper Widget」と「Tasker」で画面回転の切替スイッチを作る」の回で只の四角形をボタンにしていた部分が気になって気になってしょうが無かったので思い切ってアイコン化。 ついでに前々から付けようと思っていた Wifi の ON・OFF スイッチも追加し …


    続きを読む
  • 【Android】「Zooper Widget」と「Tasker」で画面回転の切替スイッチを作る

    calendar2014-08-20 · 1 分で読了 · Zooper カスタマイズ  ·
    共有する: twitterfacebooklinkedincopy
    【Android】「Zooper Widget」と「Tasker」で画面回転の切替スイッチを作る

    こんにちは、えんぞーです。 久々に Zooper のカスタマイズ記事書きます。 と言うのも、つい最近ようやくスマホを換えました。「Nexus 5」に。 で、その Nexus5 なんですが快適なのでしばらくは Root 取らないでまっとうに使おうと思った次第です。 Root 化したい気持ちはありますけどね・・・cwm での丸ごとバックアップ出来ないと凄く心細い・・・とかw いずれはやってしまいそうですが今はまだこのまま使います。 足りない所は作れば良い と言う事で Root 化していればあるんだけどなぁ・・・っていう部分を Zooper と Tasker で作っちゃえ!というのが今回の趣旨です。 今回ターゲットにしたのは画面の自動回転 …


    続きを読む
  • 【Android】初級カスタマイズの定番!アイコンパックの導入

    calendar2014-08-03 · 1 分で読了 · カスタマイズ  ·
    共有する: twitterfacebooklinkedincopy
    【Android】初級カスタマイズの定番!アイコンパックの導入

    久々に Android のアイコンパック(VELUR)を購入してみたら思ったよりも気に入ったのでご紹介。 アイコンパックって? アイコンパックというのは Android で使用するアイコンをひとつのパッケージにまとめたものです。 GooglePlay には有料無料どちらも無数に登録されています。気になった人は「iconpack」等で GooglePlay を検索してみてください。 アイコンパックにもよりますが、メジャーなアプリのアイコンだとアイコンパックのコンセプトに沿ったデザインでパッケージされている場合が多いです。 マイナーアプリの場合でもコンセプトを崩さないような形でアイコン化されるので統一感が出ます。(Velur の場合であ …


    続きを読む
  • 【安全第一】やっぱりWordPressに二段階認証を再導入(Authy)

    calendar2014-07-23 · 1 分で読了 · セキュリティ  ·
    共有する: twitterfacebooklinkedincopy
    【安全第一】やっぱりWordPressに二段階認証を再導入(Authy)

    photo credit: [-12°C][1] via [photopin][2] [cc][3] こんにちは、えんぞーです。 先日書かせて貰った蚊に刺されたらセロテープの件、何気に多くの人に見て頂けている様で「もしかして知らない人多かった?知らなかった私は少数派では無かったかも!」とちょっと喜んでいたりします。 さて、そんな中・・・今回は全く違う話題ですが Wordpress のセキュリティ関連のお話しになります。 WordPress のログインを二段階認証にする 実は以前記事にしておりまして・・・↓ こちら。 セキュリティ対策にやり過ぎという事は無い。WordPress も Authy で二段階認証を実装してみよう! …


    続きを読む
    • ««
    • «
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
    • 7
    • »
    • »»

Enzo photo

Enzo

主に気になったサービスや技術的に躓いた事等を備忘録として書き殴っています。
続きを読む

おすすめの投稿

  • もうノートアプリを探さなくても良いかもしれない。「UpNote」を1年間使ってみた感想

最近の投稿

  • 【Raspberry Pi Zero 2 W】やっと買えたのでアクセスポイント化してみる
  • N8Nで使用しているPostgreSQLの容量がとんでもないものになっていたので対処
  • 「オニヤンマ」を設置すると虫が寄って来なくなるというので 3D プリンタで出力してみた。
  • 【無料でいいの?】日常のバックアップからSSDへの引っ越し作業までこれ1本!MiniToolの「ShadowMaker(無料版)」を試してみる
  • YouTubeからサクッと動画をダウンロードする「yt-dlp」のWebUI
  • Hugoでの運用に移行してみました
  • IFTTTの代替として「n8n」を導入した所、ほぼなんでもやれる感じが凄い

カテゴリ

ソフトウェア 63 雑記 15 ハードウェア 7

シリーズ

LINUXコマンドメモ 4 ノートアプリのあれこれ 3

タグ

設定 27 感想 24 LINUX 19 WINDOWS 17 トラブル 14 カスタマイズ 12 CENTOS 8 SERVERサーバー 8 CLOUD 7 WEBサービス 7 ANDROID 6 ZOOPER 6 コマンド 5 セキュリティ 5
全てのタグ
3Dプリンタ1 ANDROID6 API1 BOT1 CENTOS8 CHROME1 CLOUD7 CSV1 DLNA1 DNS1 DOCOMO1 EVERNOTE2 FONT1 GOOGLE1 GULP1 HUGO1 INATECK2 INDEX1 LINE1 LINUX19 MYSQL3 N8N2 NGINX2 OPENAUTO1 PCパーツ2 PHOTOSHOP1 PS31 PS41 RASPBERRY-PIラズパイ2 SERVERサーバー8 SUBLIMETEXT2 TASKER3 UBUNTU1 VBA2 WEBサービス7 WINDOWS17 WORDPRESS2 XBOX1 ZOOPER6 アウトドア1 ゲームハード1 カスタマイズ12 コマンド5 セキュリティ5 トラブル14 バックアップ1 まとめ1 音楽1 仮想環境2 感想24 自作1 整理整頓2 設定27 動画1
[A~Z][0~9]
external_link_fill
ENZ0.NET; all rights reserved.

Copyright 2012-  ENZ0.NET; ALL RIGHTS RESERVED.. All Rights Reserved

to-top